当院は、患者さんへの質の高い医療の提供と限られた医療資源の有効な利用を目的とし、以下の診療報酬を算定しております。
オンライン資格確認を行う体制を有しています。また、患者さんに対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っています。
医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行っています。
明細書を患者さんに無償で交付しています。
医薬品の供給状況等を踏まえつつ、一般名処方の趣旨を患者さんに十分に説明しています。
当院では、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施しています。医薬品の供給状況によって投薬する薬剤が変更となる可能性がありますが、その際は患者さんにご説明いたします。
(イ) 患者さんごとの相談内容に応じたケースマネジメントを行っています。
(ロ) 障害福祉サービス等の利用に係る相談を行っています。
(ハ) 介護保険に係る相談を行っています。
(ニ) 通院患者さんについて、介護支援専門員からの相談に適切に対応しています。
(ホ) 市町村、保健所等の行政機関、地域生活支援拠点等との連携を行っています。
(ヘ) 精神科病院等に入院していた患者さんの退院後支援を行っています。
(ト) 身体疾患に関する診療又は他の診療科との連携を行っています。
(チ) 健康相談、予防接種に係る相談を行っています。
(リ) 可能な限り向精神薬の多剤投与、大量投与、長期処方を控えています。